ようこそ、東方堂治療院へ。

ここにタイトルを入れる

鍼灸の適応
WHO(世界保健機構)NIH(米国立保健研究所)では、
公的に鍼灸治療の適応を認めた病名は約40ほどあり
内科的な症状から婦人科的症状など多種にわたり
鍼灸の効果を欧米では公的に認め
代替医療・統合医療として受け入れられています。

鍼灸は、からだに表れている局所だけでなく、
その症状が出た体質の根本を治すことを目標に治療します。
病名を治療するのでなく全体的に治療します。

腰痛で来院された方に全体的に治すと胃腸の症状が良くなる方、
婦人科の症状や頭痛・めまい・耳鳴りなど関係ないような症状が
同時に良くなり全体の調和がとれていきます。
ここでは、良く来院される症状にもとづいて紹介します。

ギックリ腰(急性腰筋筋膜症)

腰の筋膜に症状があり、3日から1週間で回復するのが通常です。
しかし、おしりや足の方へ痛みがある場合は、
神経根の圧迫があり腰椎に問題があり
ヘルニア・狭窄症と同様の症状があらわれます。

急性腰痛は、腰の筋肉だけの問題だけでなく
カゼのひきはじめや下痢・便秘・寝不足・冷え・ストレス
女性は生理の周期などの条件がそろうと発症します。

レントゲンMRI等の画像診断で特定できても
腰痛のみの症状の原因は85%がわからないと言われています。

局部に熱感が無い場合シップを貼り薬物療法・牽引・低周波など
局部治療を継続していると知覚過敏をおこします。

3日以上、安静し寝たきりは、その後の回復に期間がかかります。

鍼灸は、痛めている筋肉に直接作用する効果と
遠隔的に作用し鎮痛効果があります。
鍼灸療法と各種療法を組み合わせて全体的に治療します。

坐骨神経痛

腰椎の神経根と仙骨(骨盤中央)からの神経が束となり、
おしりから足の先まであり、体で一番大きい神経です。
仙骨と大腿骨を結ぶ梨状筋が神経と血管を圧迫しています。

治療のポイントとして、
神経をはさんでいる梨状筋の圧迫をとり
骨盤内の血液循環をよくし
末梢神経の再生力を高めると鎮痛効果があります。

よくあるケース
「シップや電気療法では治らない」
「ブロック注射・強い鎮痛剤をつづけたくない」
と言われて来院される方が多いです。
電気刺激や冷やす治療や鎮痛剤を継続することにより、
知覚過敏になり血管を収縮させます。

降圧剤・血液をサラサラにする凝固阻止剤を服用していて、
シップ・鎮痛剤を服用すると表面の筋肉に一時的に作用しますが
末梢と内臓との血流状態が悪くなり逆の薬理作用がおきています。
治療を見直すべきでしょう

当院では、鍼灸と同時に骨盤の調整をおこない
骨盤内の深部循環を改善することにより鎮痛効果があります。

椎間板ヘルニア(ついかんばんヘルニア)

ヘルニアとは、飛び出すと言う意味です。
背骨の関節の間から椎間板の核が外へ出て神経をさわることにより
腰椎では足へ頸椎であれば手指に痛みやシビレを感じます。
ヘルニアは病院でレントゲンやMRIで検査・治療を
先行して来院されるケースが大半です。
「局部ブロック注射をしても治まらない」
「手術をすすめられているが決断がつかない」
「鎮痛剤で治まらない、薬をのみたくない胃が悪くなった」

ヘルニアの状態によりますが、
萎縮を伴う筋力低下、麻痺や排尿障害が無い場合は、治療可能です。

画像診断でヘルニアがあると診断されたにもかかわらず
症状が出ない方がいます。
追跡調査機関の報告によりますと発症して9年後の調査は
手術をしない方がQOL(生活の質)は高いと言われています。

ヘルニアの核は若い方は細胞に水分があり
弾力がりますので外へ出やすくなります。
骨盤や筋バランスが整うと陰圧になり元の位置へおさまる
可能性が高く補修作用が働き縮小または消失します。

60歳代にさしかかるとヘルニア自身の水分が無くなり退縮し神経をさわらなくなりまが、椎間は狭くなり狭窄症をおこします。

治療のポイントとして
体の重心をとり正しい関節や筋肉の位置を治し
腰部だけみるわけでなく首の角度や膝・足首までの筋バランスを調整し
力学的な鍼灸治療をします。

腰椎分離症・すべり症

腰痛があり整形外科でレントゲン検査で診断されてわかりますが
原因としては8割ぐらいは、生まれた時から分離しているといわれています。
腰痛がなければ生活に問題無く発見されないでしょう
プロスポーツ選手の方でも管理してケアしていれば
外科的なことをしなくても心配いりません。
分離がある方の腰痛治療は基本的に
ヘルニアの症状の治療とかわらず管理して治療された方がよいでしょう

すべり症は、腰椎が分離し腹部の方へスライドします。
骨盤・腹部の筋肉低下がおき腰の重心がわるくなり神経根をさわります。

脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)

背骨の中に神経の柱が頭部から腰まで通っており
腰椎で狭いところがあり神経根をさわることにより、
おしりや足に痛みがあります。

特徴として、しばらく歩けて痛くなり腰掛たり休むとまた歩ける
間欠歩行の症状がでます。

治療は椎間の狭い場所の筋肉と後頭部から足までと
腹部の筋肉のバランスをとり末梢神経・血管の流れをよくします。

「痛みがある。」「歩かない。」「筋肉がおちる。」
悪循環を早く解決しなければいけません。

早いうちに筋肉を緩和させ
体の中心をささえる筋肉を衰えさせないことです。
筋肉は「自らのコルセット」です。

狭窄している局部循環が良くなると
緊張が緩み圧迫がしなくなり足への症状が軽減します。

  • よくあるケース1
    足が「はれて」いるからシップを貼っていて治らない。
    よく診ますと足に「むくみ」があり循環が悪くなっています。
    「はれる」=炎症 「むくみ」=リンパ・血液循環障害
    シップを貼ることにより血管が収縮し循環がわるくなります。
  • よくあるケース2
    足のシビレ・痛みがあり静脈瘤がある方は、
    程度によりますが治療すると循環が良くなり
    緩和するケースがあります。
    体質により血管の変形がある方は
    循環器・血管外科の受診をすすめます。

後縦靱帯骨化症(こうじゅうじんたいこっかしょう)について

脊柱管の柱の後側に上下して、首から腰まで
靱帯のヨレが骨化し神経を圧迫して知覚障害や運動障害をおこします。
首であれば腕がシビレて背中であると脇が痛み
腰であれば足の痛みやシビレがおきます。
脊柱管狭窄症・圧迫骨折の症状と重なり難しい例があります。

顔面神経麻痺・ハント症候群

顔面神経麻痺は、中枢性と末梢性に原因がわかれ、
判別はベル麻痺であるかが指標になります。

末梢性(ベル麻痺)の場合が鍼灸治療の効果が期待できます。
中枢性の場合は脳血管障害等の後遺症と同じ対応をします。
事故などの外傷による神経損傷の場合は
機能回復できる程度に応じて効果が期待できます。

ここでは、末梢性顔面神経麻痺(ベル麻痺)について書いております。
ベル麻痺のポイントとして、
末梢性は顔の表情筋の額(おでこ)にシワをよせることができない場合です。
目を閉じようとすると白めになりしっかり閉じられない。
口からこぼれ健側へ引きつれる鼻深溝(鼻の横のシワ)が左右対称的でない。
原因としては、単純ヘルペス説、顔面神経にヘルペスが入り、
自己免疫が大きく関係します。
虚血説では、冷たい風にあたり血管を圧迫して発症します。

顔面神経は脳神経の一つで顔面に出るまでに
五つのゲートの様な穴のところを通ります。
そのゲートの神経と血管にヘルペスができ炎症し腫れて
神経圧迫・血流障害がおきるとされています。
麻痺はゲートの場所とレベルにより症状の予後が違います。
ゲートの圧迫は、感情にも関係しています。
よく来院される方のお話を伺うと発症する前にストレスが、
かさなり理不尽な思いをしたことを話される方がおられます。

ハント症候群が併発されている方もいます。
自己免疫が異常な状態になると発症します。
以前かかつた水疱瘡などのウイルスが顔面神経に入り
帯状疱疹と同様の症状になります。
初期に注意しなければなりません。麻痺の翌日あたりに耳内に発疹があらわれます。
顔面にとどまらず側頭部にあらわれる方や視神経に入る場合があります。
総合病院で耳鼻科・眼科の連携して検査をし
抗ウィルス剤で3日以内の対応が重要で優先しますが
ステロイドの副作用がありますので、急性期がすぎ麻痺は7日ごろピークになり
その後 麻痺の後遺症が残ります。
病院での治療を優先するか併用するかは、患者さんによります。
発症してから早く「鍼灸治療」を優先することが、良い結果が期待できます。

治療法は、白求恩医科大学 李老師の治療法でおこないます。
麻痺のレベルにより使用する針の大きさや針のみで治療する場合や
針に低周波器を使ったり、刺絡療法をおこなう場合もあります。
発症してから、後遺症となり半年・一年以上経つている場合や
手術をすすめられた方もあきらめずにご相談ください。
治療評価ステップ

  • 1 目を閉じることができるようになる。
  • 2 食べた物がこぼれない。
  • 3 鼻深溝ができ「ィー」「ウー」と言うと少しずつ表情が対称的になる。
  • 4 無表情のときわからなくなる。
  • 5 口笛をふくことができる。
    以上のステップでほぼ治って行き、
    緊張してしゃべるときに対称的でないようですが
    治療を重ねると満足度が増してきます。

神経障害がレベルや場所によっていろいろな治療方を試しても
後遺症を残して来院される方がおられます。

何もしなくて治るタイプの方への局部への強刺激は禁忌です。
対側・遠隔治療をしタイプごとに治療していれば心配いりません。
顔の局部だけ鍼を打つのかと想像されて恐いとおもわれる方がおられますが、
他の病状でも「証」にもとずいて、全体的に治療します。

顔面神経は、脳から直接でる脳神経です
他の目を動かす動眼神経・外転神経や
緊張した時の首の筋肉にも関係します。
脳神経のルートの滞りを治すと関連した症状の
三叉神経痛・外転神経麻痺にも効果があります。

帯状疱疹 たいじょうほうしん ヘルペス

子供のころに、かかった水ぼうそうウィルスが自己免疫力が下がることにより
神経に入り発症します。
自己免疫の問題ですので、他人へうつることはありませんので心配しないでください。
但し乳幼児と過度の接触はしばらく避けた方がよいでしょう。

  • 急性期
    焼ける様な激痛があり次の日あたりから赤い発疹がでます。
    程度と個人差がありますが10日~3週間前後である程度おさまり発疹がピークになり
    ケロイド状になられる方もおられます。
    鍼灸による鎮痛効果はありますが、状態がきびしい方は病院と併用し
    薬物(抗ウイルス剤・ステロイド)治療・ブロック注射・鎮痛剤をします。
  • 慢性期
    激痛が治まりましても知覚神経は興奮して、痛みと痕が残ります。
    鎮痛剤・抑制剤の治療が10日以上つづくと薬による副作用がおこります。
    痛みによる不眠や体力が衰えてきます。
    鍼灸は鎮痛効果と免疫効果があり、
    副作用が無く全体の調和とりながら治療します。

帯状疱疹はある程度おちつき治っても
冬場に神経痛としてあらわれやすいのでしっかり治しましょう。

 首から頭部に発症した場合は、視神経に入ると失明の恐れがありますので
初期の観察が重要です。総合病院で対応されたほうがよろしいでしょう。
顔面神経麻痺や側頭部に発症した場合も
早めに鍼灸治療を併用することにより後遺症が残りません。

肋間神経痛ヘルペスの後遺症 

春先や夏場にヘルペス・帯状疱疹が発症し症状がおちついても
冬期になり毎年、肋間神経痛として痛みがあらわれて来院される方がおられます。
鍼灸治療で鎮痛効果と免疫を高めると全体の調子がよくなり
シップや薬を止めることができます。

薬について

病院に通院中で当院へ来院されている方へ
薬の処方は、医師の指導に基づいて服用されて下さい。

急性期の激痛がある時期は
鎮痛剤・座薬または局部ブロック注射を
併用し対応しなければならないケースがありますが
鎮痛剤の服用も1週間・注射も2~3回程度それ以上は、
副作用で胃腸障害をおこしシップの貼りすぎで循環障害がおき、
カブレて身体が冷たくなり来院される方がおられます。

循環器の薬、降圧剤・利尿剤などの薬の作用で
末梢神経・血管の働きが悪くなる方がいます。

鎮痛剤を長期に服用されている方は、
知覚過敏になり痛みに弱くなり過剰反応により
鍼灸治療の効果が得れない場合があります。

抗凝固剤ワーファリンを服用の方は、
鍼を打った局部から微量の出血・内出血がおきやすいですが
鍼灸治療は支障はありません。

鍼灸療法は自然な療法ですので、
薬物を服用の方は自然な治療の効果が期待できないことがあります。

関節に水がたまる・関節の腫れをくりかえす。

関節腋は,どの関節にもありますが、関節内で起きている
炎症の原因をとらないと何回もくりかえし腫れます。
膝の場合は,半月板や靭帯損傷の原因で発症し
急性期は固定などの処置をしますが、
その後は、痛みをかばうことによる腰からの筋バランスと筋力低下が原因となり
関節が正常の位置でないため滑りがわるくなり腫れます。
50才頃から女性はホルモンの減少による影響が考えられます。

ステロイドを含む薬剤・鎮痛剤を長期服用・注射されている方は
関節内の軟骨組織を剥がし関節腋が混濁し再生能力が無くなります。
腫れがひきにくい方は、血液循環と腎臓の機能を高めて
関節内の老廃物を吸収し排出させることです。

膝ヒザの場合は、局部の膝だけシップしたり電気治療だけでは治りません
腰から連動していますので全体的な重心をとる治療をします。

痛い→歩かない→筋力低下→ハレル
悪循環を早く解決しなければなりません。

手術をすすめられた。

腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症と診断された方で
手術をすすめられた場合、極端な麻痺・しびれ
(足の親指を上にあげることができない)
排尿障害等が無い場合は、鍼灸・各種療法を試されるべきと考えでいます。

手術は最終的な手段です。迷われたらセカンドオピニオン(他の医師で相談)をして
より良い情報をあつめて決断されてください。

リウマチについて

リウマチは膠原病(免疫異常による病気)の中の一つとして
慢性関節リウマチ(RA)があります。

近年、生物学的製剤により治療が効果的に症状が抑えられています。
薬物療法と併用されせもかまいません

関節内の軟らかい組織と骨の破壊をいかに食い止めることが第一の治療目標かとおもいます。
鍼灸治療は、免疫機能を高め疼痛を除去し関節の固まることによる
変形を最小限に抑え運動機能を改善をはかる治療をおこないます。

首・肩の症状 五十肩 むちうち

肩が痛くてあがらない、五十肩の症状でこじらせて来る方で
実際に診て見ますとほとんどの方が、
首にある頸椎と鎖骨を連動している筋肉に問題があり、
肩が痛い・腕が痛いシビレる症状がでます。

肩関節の石灰化がある場合では急性期は局部を刺激しすぎで悪化させて筋肉が萎縮させることにより快復するまで期間がかかります。

肩の急性期の症状が落ち着き、
自力で頭まで腕を上げることができない方は
肩の関節のジン帯に損傷、または断裂している場合があります。

首・肩の症状でも腰椎の角度や腰部・足の筋肉の連動しています。
首を取り巻く筋肉・神経(自律神経)は敏感ですので、

シップ・電気治療・牽引は症状をこじらせますので、ご注意してください。
治療は、遠隔から対応しますと早く治ります。

  • 後縦靱帯骨化症
    頸椎・胸椎の脊髄神経の後方にあるリボン状の靱帯が
    硬くなりヨレができて神経をさわり椎間が骨化した状態になり神経を圧迫します。
    首の症状だけでなく腕がシビレる・イビキ・脳血行障害の原因にもなります。

更年期症状 婦人科的疾患 排尿障害

中国の古典書に、女性の一生は七年ごとに変化が訪れるといわれています。
七才   腎気が活発になり歯がはえかわり、髪の毛も長くなります。
十四才  天葵(ホルモン)が、充満して月経がはじまります。
二十一才 女性らしい肉体的成長が完了する。
二十八才 筋骨が充実して腎気がピークとなる。
三十五才 容姿の変化を感じはじめる。
四十二才 白髪がめだちはじめる。
四十九才 天葵が尽きて生殖能力がなくなり閉経をむかえて更年期の症状があらわれてきます。

「腎気」とは東洋医学で生命のエネルギーのこと言い
腎臓と副腎ステロイドホルモンが関係します。

なんとなく心身の不調を感じホルモン異常をおこし、なかなか治らない
肩がこる腰が痛いイライラするといった、
はっきりとした原因のわからない症状に悩まされます。

気血のめぐりを良くし腎気を高めれば年令より若く見られ
健康寿命がのびると言われています。

腎気が周期ごとに変化し、男性は八の倍数で変化があるといわれています。

不妊症・不育症について

不妊外来で、原因についていろんな検査・投薬治療法をかさねて
良好な結果が得られなく、鍼灸を補助治療として来院されています。

医学的な根拠にもとずく原因がわからないことがあるかと思います。

古典書には「月事以時下、故有子」と記されています。
月経周期が順調であれば生殖機能が働き
子宝に恵まれると言われています。
周期の乱れを治すことが大切です。

骨盤内の循環を良くし頭痛・腰痛・めまい・
過度の生理痛・冷えなどの全身にあらわれる
不定愁訴の症状をとることからはじめ
過剰な交感神経の緊張をゆるめ自律神経を安定させ
男女とも「腎気」を高める治療をして
授かりやすい体調の良い状態にすることを目標にしています。

体調と周期が良くなると自然妊娠の期待が高まります。

「排卵誘発剤」ホルモン療法について
使用過多により、過剰な卵胞を排出を促すことにより
本来の周期がみだれ卵胞が枯渇したり
血栓ができることにより頭痛・肩こり・吐き気など
異常な全身症状があらわれて来られる方がおられます。
妊娠適応年齢後期の方は
鍼灸治療で妊娠確率を高める手法の併用をおすすめします。

逆子について

妊娠後期に逆子体操で逆子が矯正されない場合は
鍼灸を特定ポイントに治療することにより胎動が良くなり
また腰痛の症状をとることが逆子を治す治療にもなります。

ガンについて

鍼灸は国立がんセンターにおいても緩和ケアとして行われています。
状況や程度によりますが、当院で来院されている患者さんは
疼痛緩和や薬物療法による副作用の緩和
痛み・こり・冷え・不眠などの全身症状の緩和・除去を目的にしています。
鍼灸治療で、ガンが縮小する無くなるような過度な期待はできませんが
神経症状をやわらげてQOL(生活の質)を良くすることにより

自分自身で治す自然治癒能力を高めます。

(注)免疫が極端に抑制されている時期や手術直後のムクミがある場合
感染症が心配されますので対応できない場合があります。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional